税金

税務署収受日付印の押なつについて

令和7年1月から申告書等の控えにの収受日付印の押なつをしないことが発表されました。(概要)国税庁においては、納税者の利便性の向上等の観点から「あらゆる税務手続きが税務署に行かずにできる社会」を目指し、申告手続等のオンライン化、事務処理電子化...
税金

高速道路利用に係るインボイス対応(ETCクレジットカード)

国税庁作成資料によると。〇 ETCクレジットカード(≠ETCコーポレートカード)を使用した高速道路利用に関しては、すべての取引につい て、ETC利用照会サービスでダウンロードした「利用証明書(簡易インボイス)」の保存により仕入税額控除を行う...
税金

消費税は預り金?

消費税とは文字だけで読み取ると商品や役務の提供を受ける際に係る税金で消費者が支払う消費税を企業・事業者が預かって納税するものではなく、(東京地裁平成2年3月26日判決 平成元年(ワ)5194号)で、消費税の納税義務者が消費者、徴収義務者が事...
税金

民法第485条

令和5年10月1日よりインボイス制度が始まり、近頃、支払先から「振込料の負担のお願い」というのが事業者へ届いていると思われます。本来、振込手数料は債務者負担するという原則があります。それが民法第485条(弁済の費用)条文の内容は、「弁済の費...
ひとり言

鉄道模型フェスティバル

先日、4年ぶりに阪急うめだ本店に行ってきました。9階催場で鉄道模型フェスティバル2023をやっていましたので、見てきました。阪急沿線をプラレールで再現していたり、Nゲージを走らせていたり、電車好きにはたまりませんでした。11月頃には、京阪電...
ひとり言

減感作療法

花粉症が年々酷くなってきているので、13年ぶりにアレルギー検査をしました。13年前は、カモガヤが陽性で、草村には近づかないほうがいいと言われた。今回はそのカモガヤは陰性で、杉が陽性反応がでました。そこで、減感作療法を行うこととしました。低濃...
ひとり言

ひとり旅

小学校5年生か6年生のころに、父と祖母と3人で鹿児島県隼人町に行ったことが微かに記憶に残っています。大阪駅から寝台特急明星(583系)に乗って当時西鹿児島駅(現在鹿児島中央駅)行きました。何をしに行ったのかよく覚えてはいないのですが、隼人町...
ひとり言

シャンプー

先日、買い物に行ったとき偶然こんなシャンプーを見つけたので、購入しました。まだ、使い残しのシャンプーがあったのですが購入してしまいました。高齢になると、色々と体臭が気になってきます。今やハラスメントと言う言葉によって気になってしまいます。男...
お得情報

ポイ活をしています

ポイ活
ひとり言

メンテナンス

体のメンテナンス